显示最新内容
-
Notification2025/02/25 (Tue)
「子ども料理教室」参加者大募集!
■日時
3月9日(日) 9:30〜13:00
■会場
出羽地区センター 調理室・学習室A
■献立
ちらし寿司・お吸い物・ホットケーキ
※食品衛生の観点から、お持ち帰りできません。
■対象者
市内在住の小学校4〜6年生 20名
■参加費
700円(保険料含む)
... -
Notification2025/02/25 (Tue)
【深谷市(お知らせ)】『パティオdeアウトドアフェス』開催!
【深谷市(お知らせ)】『パティオdeアウトドアフェス』開催!
音楽ライブやキッチンカーなどを楽しみながら、春の訪れを体感できる屋外イベントです。ぜひお立ち寄りください。
バーベキュー、たき火体験、ビーチバレー教室は、事前に申し込みが必要です。
▼とき/3月29日(土曜日)・30日(日曜日)午前11時〜午後8時
▼ところ... -
Notification2025/02/25 (Tue)
-
Notification2025/02/25 (Tue)
【志木市】防災行政無線の放送内容
【防災行政無線の放送内容】
放送日時:2月25日(火)午前11時頃
放送タイトル:振り込め詐欺被害防止について
朝霞警察署からのお知らせです。
本日、市内の家庭に振り込め詐欺の電話がたくさんかかってきています。不審な電話がかかってきたら、すぐに110番通報してください。
振り込め詐欺注意喚... -
Notification2025/02/25 (Tue)
「地域課題をビジネスに変えるコミュニティビジネスワークショップ」を開催します!
地域課題をビジネスの手法で解決する「コミュニティビジネス」を学ぶワークショップです。
自分の想いをカタチにして、持続可能なビジネスモデルを考える3日間です。地域や人の役に立つビジネスに関心のある方など、ぜひ、この機会にご参加ください。
■日時
第1回3月10日(月)10:00〜13:00
第2回3月17日(月)10:00〜13... -
Notification2025/02/25 (Tue)
文京学院100周年記念イベント「アートと人 つながる・つどう」コンサート&シンポジウム開催♪
文京学院創立100周年を記念した「世代を超えた音楽交流イベント」の第2弾として、コンサート&シンポジウムを開催します。
観覧無料でどなたでも参加できます♪皆さまのご参加をお待ちしています!
https://www.city.fujimino.saitama.jp/shinojoho/moyooshi/14100.html
●場所 -
Notification2025/02/25 (Tue)
川越駅東口児童館3月の幼児活動
2025年3月
「あそびのポケット1・2歳」
親子で楽しくふれあい遊び
3日・10日 月曜日
午前10時30分から11時30分
※制作活動は途中から参加できません。
1・2歳と保護者
定員:各先着20組
「みんなであそぼう2・3歳」
指導者を中心にした親子遊び」
6日・13日... -
Notification2025/02/25 (Tue)
栗橋地域子育て支援センター・2月生の誕生カードを作ろう
2月28日(金)、誕生カード作りを行います。記念写真撮影や手形足形、身体測定も行います。開放時間内にお越しください。申込不要です。お気軽にご参加ください。詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.kuki.lg.jp/kosodate/kosodatesienn/shisetsu/center/kupuru.ht... -
Notification2025/02/25 (Tue)
ふじみ野市立上福岡図書館 英語のおはなし会のお知らせ
*英語のおはなし会*
日時/3月22日(土)午前11時から11時30分まで
場所/上福岡図書館2階 視聴覚ホール
内容/英語での絵本の読み聞かせ、手遊びなど
講師/神永恵子さん(サナップイングリッシュクラブ主宰)
対象/3歳から小学生まで(英語絵本を楽しみたい方ならどなたでも)
定員/30人(定員を超えた場合は抽選) -
Notification2025/02/25 (Tue)
西児童センター事業案内
●お話し広場 英語版
乳幼児とその保護者を対象に、英語絵本の読み聞かせを行います。
日時:2月26日(水)
午前10時30分から10時50分まで
●レッツダンス
乳幼児とその保護者を対象に、リズム体操を行います。
日時:2月26日(水)・3月5日(水)
午前11時15分から11時30分まで
●は... -
Notification2025/02/25 (Tue)
【深谷市(お知らせ)】『アドニス ハッピーアコースティックデー』開催!
【深谷市(お知らせ)】『アドニス ハッピーアコースティックデー』開催!
アマチュアの演奏家による、アコースティック楽器がメインの、弾き語りやインストゥルメンタルの発表会です。
お弁当やスイーツの販売も行います。ぜひ、お気軽にお越しください。※入場無料
▼とき/3月16日(日曜日)午前10時〜午後4時(開場=午前9時)
... -
Notification2025/02/25 (Tue)
東児童センター事業案内
●ドキドキ・わくわく小学生体験
3月1日(土)から10日(月)まで
午前10時から午後5時まで
対象:4月に入学する幼児と保護者
小学生用おもちゃで遊ぶことができます。
※一輪車・卓球は保護者と一緒にお願いします。
●チャレンジタイム
3月1日(土)・8日(土)
「カプセルすくい」
午後2時30分... -
Notification2025/02/25 (Tue)
「子育てふれあい広場」事業案内
午前9時から午後5時まで
*広場の自由利用は予約不要です。
■ぴよぴよタイム
内容/ 巡回保健師と一緒に、子育てのことなどお話しましょう。
対象/ ハイハイ~立てるお子さんとその保護者
日時/ 2月26日(水)午前10時から10時30分まで
定員/ 10組
申込/ 電話か窓口にて
■こっこタイム
内容... -
Notification2025/02/25 (Tue)
短時間勤務の保育士(会計年度任用職員)を募集しています
■対象
保育士資格をお持ちの方
■勤務先
市内公立保育所のいずれか
■時給
1,527円
■勤務時間
(月〜金)午前11時00分〜午後4時00分の間の3時間または3.5時間または4時間勤務
■応募方法
顔写真を貼った履歴書と資格証の写しを人事課(市役所第二庁舎4階)へ直接持参。
■問合せ
人事... -
Notification2025/02/25 (Tue)
春日部市*休日窓口を開設します
休日窓口を開設します
とき/3月2日(日)・22日(土)・30日(日) 午前8時30分〜正午
ところ/市役所2階 市民課
※庄和総合支所・武里出張所では開設していません
取り扱い業務/住民票の写し・戸籍謄(抄)本などの証明書の交付、引っ越しなどの異動届け出、印鑑登録申請。マイナンバーカードの交付、電子証明書の更... -
Notification2025/02/25 (Tue)
〈合唱団員募集!〉小江戸川越第九の会演奏会 合唱団員を募集します
小江戸川越第九の会は、毎年公募によって集結した合唱・オーケストラのメンバーで構成される市民第九の団体です。
今回は合唱団員を募集します。
オーケストラと一緒に、ウェスタ川越の大ホールで「第九」と「フィンランディア」を歌いませんか?
■募集人数(約180名)
ソプラノ、アルト、テノール、バス合計
■演奏曲目
... -
Notification2025/02/25 (Tue)
子育て支援センター情報
子育て支援センター令和7年3月のお知らせ
〇子育て支援センター広場
(049-227-3517)
日曜〜金曜開室
〇今成保育園つどいの広場
(049-222-8622)
月曜・水曜・金曜開室
〇名細保育園つどいの広場
(049-233-7551) -
Notification2025/02/25 (Tue)
春日部市*郷土資料館歴史文化講演会「合戦場宿一件にみる庶民生活の一側面~日光道中の宿場と周辺村落~」
郷土資料館 歴史文化講演会「合戦場宿一件にみる庶民生活の一側面〜日光道中の宿場と周辺村落〜」
ある宿場町での事件(合戦場宿一件)を手掛かりに、市域を含む江戸時代後期の関東地方の農村や宿場町の様子について、専門家による講演会。
とき/3月2日(日) 午後2時〜午後4時
ところ/春日部市教育センター(粕壁東3-2-15)... -
Notification2025/02/25 (Tue)
「世界の音楽で歌おう!踊ろう!川越SADAまつり〜Sing Along Dance Along!!!」のご案内
《川越市文化芸術によるまちづくり事業費補助金対象事業》
世界の音楽を生演奏にあわせて歌って踊って楽しむイベントです。
どなたでもご参加いただけます。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください♪
■日時
3月30日(日) 13:00〜16:00
■場所
東部地域ふれあいセンター 多目的ホール
川越... -
Notification2025/02/25 (Tue)
春日部市*郷土資料館 歴史文化講演会「『奥の細道』を読む~草加から日光あたりまで~」
郷土資料館 歴史文化講演会「『奥の細道』を読む〜草加から日光あたりまで〜」
松尾芭蕉と「奥の細道」の旅について、漢文学・俳文学の立場から研究している専門家による講演会。
とき/3月22日(土) 午前10時〜正午
ところ/春日部市教育センター(粕壁東3-2-15)
対象/80人(申し込み順)
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。