最新から全表示

  • お知らせ
    2024年06月10日(月)

    防犯・交通安全情報

    安心安全課から交通安全についてお知らせします。
    毎月10日は自転車安全利用の日です。
    交通事故は夕暮れ時から夜間にかけて増加する傾向があります。周囲に自分の存在を知らせるため、自転車のライトは早めに点灯し、目立つ色の服と反射材を着用しましょう。
    また、自転車に乗る際はヘルメットを着用しましょう。

    【交通指導員募集】
    熊谷...

  • お知らせ
    2024年06月10日(月)

    犯罪情報官NEWS(子供を狙った不審者に注意)

    さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。

    −−−−−−−

    県内では、子供を狙った不審者に声をかけられたり、身体を触られたりする事案が多発しています。
     お子さんに対し、危険を感じたら≪その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを使用する≫などを繰り返し指導し、直ちに110番通報をお願いします。
    お子さん...

  • お知らせ
    2024年06月10日(月)

    犯罪情報官NEWS(子供を狙った不審者に注意)

    県内では、子供を狙った不審者に声をかけられたり、身体を触られたりする事案が多発しています。
     お子さんに対し、危険を感じたら≪その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを使用する≫などを繰り返し指導し、直ちに110番通報をお願いします。
    お子さんの防犯対策対策はこちらをご活用願います。
    https://www.police.pr...

  • お知らせ
    2024年06月09日(日)

    防犯・交通安全情報

    熊谷警察署からお知らせします。
    携帯電話に自動音声で、「あなたの電話料金が未納になっています。1を押してください。」などという不審電話が市内に多数かかってきています。
     特殊詐欺の多くは、携帯電話に限らず電話に出たことがきっかけです。自宅の固定電話は留守番電話に設定し不審な電話に出ない、携帯電話では不審な電話に出ないようにしてください。ご家族...

  • お知らせ
    2024年06月09日(日)

    犯罪情報官NEWS(詐欺電話(警察官騙り))

    6月9日(日)、春日部市内で、警察官を装う者から「使用している銀行の被害が出ている、キャッシュカードなど紛失していませんか」等の詐欺電話が確認されています。
    犯人は、この後、キャッシュカードを確認するなどと言い、暗証番号を聞き出して、キャッシュカードを騙し取ろうとしてきます。
    警察官が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かることはありません。...

  • お知らせ
    2024年06月09日(日)

    犯罪情報官NEWS(詐欺電話(警察官騙り))

    さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。

    −−−−−−−

    6月9日(日)、春日部市内で、警察官を装う者から「使用している銀行の被害が出ている、キャッシュカードなど紛失していませんか」等の詐欺電話が確認されています。
    犯人は、この後、キャッシュカードを確認するなどと言い、暗証番号を聞き出して、キャッシュカードを騙し取ろう...

  • お知らせ
    2024年06月09日(日)

    迷い人に関するお知らせ(発見)

    所沢市防犯対策室です。
    令和6年6月9日午後3時00分に配信した行方不明者は無事に発見されました。

    ご協力ありがとうございました。

    ■お問い合わせ
    所沢警察署 電話:04−2996−0110

    登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
    http://toko...

  • お知らせ
    2024年06月09日(日)

    迷い人に関するお知らせ

    所沢市防犯対策室です。
    令和6年6月9日午後3時00分に以下の内容を放送しました。

    「所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。
    本日、午前11時00分ごろ牛沼地内にお住まいの15歳男性が東所沢3丁目付近から徒歩で行方不明となっております。
    特徴は、身長140センチメートルくらい、体格、ふくよか、服装は、緑色と黒色の...

  • お知らせ
    2024年06月09日(日)

    防災行政無線情報

    (鷲宮地区のみ放送)昨日発生しました
    久喜市桜田5丁目地内の火災は鎮火しました。
    ご協力ありがとうございました。

    ―――――――――――――
    今後、メール配信をご希望されない場合は、誠にお手数ですが以下のアドレスへ空メールを送信してください。
    kuki.bousai-bye@mpme.jp
    ――――――――――――...

  • お知らせ
    2024年06月09日(日)

    【再送】「大人の藍染め体験教室」の申し込み締め切りについて

    7月3日(水)開催の「大人の藍染め体験教室」については、大好評につき定員に達しましたので申し込みを締め切らせていただきます。多数のお申込みありがとうございました。またの機会によろしくお願いします。


    上福岡歴史民俗資料館261−6065
    --
    このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
    このメールに返信されても...

  • お知らせ
    2024年06月09日(日)

    防災行政無線

    こちらは、防災戸田です。
    戸田、市役所から、お知らせします。
    本日、ゴミゼロ運動を、実施します。

  • お知らせ
    2024年06月08日(土)

    火災情報

    火災の鎮火についてお知らせします。
    先ほどの尾崎地内の火災は、ただ今鎮火しました。
    火の元には、十分注意して下さい。
    ご協力、ありがとうございました。

    消防本部
    048-565-1919

    --

  • お知らせ
    2024年06月08日(土)

    火災情報

    火災速報 こちらは熊谷市消防本部です。
    19時09分頃熊谷市妻沼 妻沼商工会館 南西 付近で、発生した車両火災は鎮火しました。


    --

  • お知らせ
    2024年06月08日(土)

    火災情報

    火災速報 こちらは熊谷市消防本部です。
    19時09分頃熊谷市妻沼 妻沼商工会館 南西付近で、車両火災が発生しましたのでお知らせします。


    --

  • お知らせ
    2024年06月08日(土)

    火災情報

    火災の発生についてお知らせします。
    只今、尾崎地内
    牛久保理容の北付近で、火災が発生しました。

    消防本部
    048-565-1919

    --

  • お知らせ
    2024年06月08日(土)

    【志木市】不審者情報(注意喚起)

    【不審者情報(注意喚起)】

    6月7日(金)午後5時頃、柏町1丁目の公園内で、小学女児らが男に「年齢は?どこに住んでいるの?」などと声をかけられ、体を触られそうになったとの情報が寄せられました。

    男の特徴は、オレンジ色の半袖、茶色のズボン、茶色の野球帽を着用し、黒色の鞄を所持していたとのことです。

    危険を感じたら≪大声...

  • お知らせ
    2024年06月08日(土)

    迷い人のお知らせ(無事発見されました)

    こちらは、「ぼうさいひがしまつやま」です。

    6月7日(金)午後3時05分に放送した迷い人は無事発見されました。

    ご協力ありがとうございました。

    □□□
    以下、放送内容
    こちらは、「ぼうさいひがしまつやま」です。
    東松山警察署から、迷い人についてのお知らせをします。
    本日午前9時30分頃、77歳...

  • お知らせ
    2024年06月08日(土)

    防災行政無線情報

    (鷲宮地区のみ放送)火災についてお知らせします。
    ただ今久喜市桜田5丁目地内で火災が発生しました。
    担当消防団は出動してください。

    ―――――――――――――
    今後、メール配信をご希望されない場合は、誠にお手数ですが以下のアドレスへ空メールを送信してください。
    kuki.bousai-bye@mpme.jp
    ―――...

  • お知らせ
    2024年06月08日(土)

    防災無線情報

    熊谷警察署からお知らせします。
    市役所職員を騙る、詐欺の電話が、銀座1丁目に数多く、かかってきています。
    留守番電話に設定するなど、被害にあわないよう注意してください。
    現金やキャッシュカードは、絶対に渡さないでください。

    熊谷警察署(Kumagaya Police Station)
    048-526-0110

  • お知らせ
    2024年06月08日(土)

    犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))

    6月8日(土)、秩父市内で、市役所職員を装う者から「市役所ですが、書類は届いていますか?」等の詐欺電話が確認されています。
    なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
    犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い、暗証番号を聞...

「自治体からのお知らせ」掲示板は地方自治体などから一般公開されている情報を掲載しています。
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。