最新から全表示
-
お知らせ2025年02月18日(火)
強風注意報の発表について
現在、春日部市に強風注意報が発表されています。
火の元には十分注意しましょう。
問い合わせ/警防課警防担当(電話048-738-3111)
------------------------------------------------------------------
▼このメールは送信専用です。
▼登録内容... -
お知らせ2025年02月18日(火)
-
お知らせ2025年02月18日(火)
埼玉県防災情報メール 警報注意報
埼玉県防災情報メール
警報注意報
2025年02月18日
08時23分頃
警報注意報が発表されました
<埼玉県 南中部>
強風注意報,乾燥注意報
<埼玉県 南東部>
強風注意報,乾燥注意報
<埼玉県 南西部>
強風注意報,乾燥注意報
<埼玉県 ... -
お知らせ2025年02月18日(火)
-
お知らせ2025年02月18日(火)
-
お知らせ2025年02月18日(火)
-
お知らせ2025年02月18日(火)
-
お知らせ2025年02月18日(火)
-
お知らせ2025年02月18日(火)
-
お知らせ2025年02月17日(月)
鶴ヶ島市防災行政無線放送
鶴ヶ島市防災行政無線放送 2月17日19時55分 放送内容
こちらは、ぼうさいつるがしま 鶴ヶ島市役所です。
西入間警察署から、行方不明者についてお知らせします。
本日、午後4時頃から、鶴ヶ島市脚折町2丁目地内にお住いの84歳の女性が、鶴ヶ島駅西口付近にある病院を出たまま行方不明となっております。
特徴は、身長150センチ、体... -
お知らせ2025年02月17日(月)
防犯速報(自転車盗)
2月16日(日)、川越市内(大字古市場、脇田本町、大字砂、脇田町、大字寺尾、泉町)の店舗駐輪場、駅前駐輪場、一戸建て住宅敷地内等で、自転車が盗まれたとの届出が川越警察署に多数寄せられました。
被害に遭わないために≪自宅や駐輪場、店舗等において、短時間の駐輪でも鍵掛けを徹底する・ワイヤー錠等でツーロックする・自転車用ヘルメットもワイヤー錠等で自転車に固定... -
お知らせ2025年02月17日(月)
防犯速報(侵入窃盗)
2月16日(日)午前5時ころから午前8時ころまでの間に、川越市小仙波町地内の集合住宅1階で、家人が留守中に無締りの窓から侵入され、現金が盗まれる被害が発生しました。
被害に遭わないために、≪玄関や窓等を確実に施錠する・センサーライトを設置する≫などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
川越市 防犯・交通安全課 -
お知らせ2025年02月17日(月)
防災行政無線の内容(行方不明者)
越谷市役所から、迷い人の お知らせです。本日、午後3時ごろから、弥十郎にお住まいの、サイトウアキオさん、83歳男性の、行方がわからなくなっています。身長は158センチくらい、体格は 小太りで、紺色のジャンパーに茶色のズボン、黒色のスニーカーを 履いています。見かけた方は、越谷警察署に 連絡してください。
連絡先
越谷警察署
048-964-... -
お知らせ2025年02月17日(月)
-
お知らせ2025年02月17日(月)
「再び罪を犯さない つながりのある地域を目指して」 立ち直りを支える勉強会を開催します!
罪を犯す人には様々な背景があります。人とのつながりが乏しく相談先がなかった人、孤立を深めて再び犯罪に手を染めそうになる人が罪を犯さずに済む、そんな地域を目指して一緒に学びませんか?さいたま保護観察所の事例を通して、立ち直りを支える地域について参加者の皆様と考えます。コーディネーターとして、獨協大学国際教養学部言語文化学科教授・地域総合研究所研究員 岡村 圭子...
-
お知らせ2025年02月17日(月)
安心・安全メール(自転車盗難に注意!)
安心・安全メール (2025年2月17日)
----------
防犯情報
----------
(自転車盗)
県内では、店舗駐輪場や駅前駐輪場の他、マンション・アパート駐輪場や一戸建て住宅敷地内等においても、自転車盗難被害が多発しております。
被害に遭わないために≪自宅や駐輪場、店舗等において、短時間の駐輪でも鍵掛... -
お知らせ2025年02月17日(月)
春日部市*所在不明者の発見について
所在不明者の発見について
本日《2月17日》配信した所在不明の《あつかわ のぼる》さん(93歳)男性は、無事発見されました。
みなさまのご協力ありがとうございました。
問い合わせ/春日部警察署(電話048-734-0110)
-----------------------------------------... -
お知らせ2025年02月17日(月)
犯罪情報官NEWS(不審電話(病院騙り))
2月17日(月)、所沢市、新座市で、病院職員等を装う者から「息子さんが喉に腫瘍があり病院に来ています」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分のご家族はもちろん、ご近所の方にも、ぜひこの... -
お知らせ2025年02月17日(月)
犯罪情報官NEWS(不審電話(病院騙り))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
2月17日(月)、所沢市、新座市で、病院職員等を装う者から「息子さんが喉に腫瘍があり病院に来ています」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出... -
お知らせ2025年02月17日(月)
犯罪情報官NEWS(不審電話(病院騙り))
2月17日(月)、所沢市、新座市で、病院職員等を装う者から「息子さんが喉に腫瘍があり病院に来ています」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分のご家族はもちろん、ご近所の方にも、ぜひこの...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。