- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 紙の歴史をたどり、現在を知り、未来を考える
-
紙の博物館は、1950年(昭和25年)に、和紙・洋紙を問わず、古今東西の紙に関する資料を幅広く収集・保存・展示する世界有数の紙の総合博物館として、東京・王子に誕生しました。王子は、明治初期に近代的な製紙工場のさきがけとなった抄紙会社(後の王子製紙王子工場)が設立された地で、"洋紙発祥の地"として知られています。1949年(昭和24年)、占領政策の過度経済力集中排除法によって、王...
(03) 3916-2320紙の博物館
-
- 映像授業を無料で全国配信する学習支援団体です。(2019年4月より配信開始)
-
経済的な理由で塾に通えない子ども達や、児童養護施設、小児病棟の子ども達に対し、『映像授業+Webテスト+カウンセリング』を通して無料でeラーニングシステムを活用した学習機会を提供します。(学研テキストを基に授業を制作)
(03) 3319-5290一般社団法人CAMEL(Child Aid Movement by e-learning)
防災ワークショップ×コンサート
~能登半島地震から1年~ in ふじみ野ステラ・イースト
福祉喫茶 歩歩で飲み物を頂きながら学びと楽しさが詰まったイベントをお届けします。
vol.1は「防災ワークショップ×コンサート」、能登半島地震から1年が経つ今だからこそ改めて防災について学び、実践的な知識を身につけましょう。
講師はソプラノ歌手でありながら防災士としても精力的に活動する芦沢安寿さん、コンサートでは古川雅子さんのピアノとともに素敵な歌声をお楽しみください。
●日時
1月31日(金)10:30~12:30
(受付開始10:15)
●場所
ふじみ野ステラ・イースト
1階 福祉喫茶歩歩
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-8
●講師
芦沢 安寿さん(防災士/ソプラノ歌手)
古川 雅子さん(ピアニスト)
●参加費
1,000円(ワンドリンク付き)
※当日現金でお支払いください。
●申込方法
ステラ・イーストへ電話か窓口で申し込む。
●問い合わせ先
ふじみ野ステラ・イースト
電話:049-261-6678
■添付ファイル
https://www03.mailio.jp/fujimino-city/attachment/13928cef118441288689619c3c9d03ed/20250121115956/903ee7286224276f1108061fed6451c07890c0d8
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@fujimino-city.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。