- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 紙の歴史をたどり、現在を知り、未来を考える
-
紙の博物館は、1950年(昭和25年)に、和紙・洋紙を問わず、古今東西の紙に関する資料を幅広く収集・保存・展示する世界有数の紙の総合博物館として、東京・王子に誕生しました。王子は、明治初期に近代的な製紙工場のさきがけとなった抄紙会社(後の王子製紙王子工場)が設立された地で、"洋紙発祥の地"として知られています。1949年(昭和24年)、占領政策の過度経済力集中排除法によって、王...
(03) 3916-2320紙の博物館
-
- 映像授業を無料で全国配信する学習支援団体です。(2019年4月より配信開始)
-
経済的な理由で塾に通えない子ども達や、児童養護施設、小児病棟の子ども達に対し、『映像授業+Webテスト+カウンセリング』を通して無料でeラーニングシステムを活用した学習機会を提供します。(学研テキストを基に授業を制作)
(03) 3319-5290一般社団法人CAMEL(Child Aid Movement by e-learning)
※事業内容は下記をご覧ください。
【日時】
令和7年:4月11日(金)、5月9日(金)、6月4日(水)
7月1日(火)、8月5日(火)、9月1日(月)、
10月15日(水)、11月25日(火)、12月8日(月)、
令和8年:1月14日(水)、2月5日(木)、3月18日(水)
※全日程:午前10時~11時40分(10分前から入室可)
【申込方法】
年間を通していつでも予約可能です。電話または施設にて口頭でお申込みください。詳細はスタッフまで気軽にお声かけください。
【場所】
上野台子育て支援センター
【対象】
多胎児育ての就学前親子・多胎児を妊娠中の方(パートナーも可)
【内容】
ふれあいあそび、絵本などのおたのしみ、おしゃべり(交流)など
【来所にあたり】
・体温計測(直前の体温を自宅で計測)
・手洗い
【申込み・問合せ先】
上野台子育て支援センター 049-256-8623
※その他の事業などについては下記ホームページをご覧ください。
※一部の携帯からはアクセスできません。ご了承ください。
https://www.city.fujimino.saitama.jp/soshikiichiran/kosodateshienka/uenodaikosodateshiencenter/kosodateitirann/7000.html
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@fujimino-city.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。