- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 紙の歴史をたどり、現在を知り、未来を考える
-
紙の博物館は、1950年(昭和25年)に、和紙・洋紙を問わず、古今東西の紙に関する資料を幅広く収集・保存・展示する世界有数の紙の総合博物館として、東京・王子に誕生しました。王子は、明治初期に近代的な製紙工場のさきがけとなった抄紙会社(後の王子製紙王子工場)が設立された地で、"洋紙発祥の地"として知られています。1949年(昭和24年)、占領政策の過度経済力集中排除法によって、王...
(03) 3916-2320紙の博物館
-
- 映像授業を無料で全国配信する学習支援団体です。(2019年4月より配信開始)
-
経済的な理由で塾に通えない子ども達や、児童養護施設、小児病棟の子ども達に対し、『映像授業+Webテスト+カウンセリング』を通して無料でeラーニングシステムを活用した学習機会を提供します。(学研テキストを基に授業を制作)
(03) 3319-5290一般社団法人CAMEL(Child Aid Movement by e-learning)
こんにちは!新座市介護保険課の介護予防事業担当です!
今年度より、いきいき健康つうしんをウェブコラムという新しい形で更新することになりました。市公式LINEの友だち登録及び受信設定をしていただくと、記事が更新された際に通知が届きます。ぜひ、ご登録ください!
詳しくはこちら⇒https://www.city.niiza.lg.jp/site/kaigoyobou/ikiiki-tsuusinn.html(市ホームページ「いきいき健康つうしん」)
ご登録のみなさんへのご案内が遅くなってしまい、お待たせして申し訳ありませんでした。しばらくの間、メールマガジンにも同様の内容を配信しますので、ご安心ください。
―――――――――――――――――――――――――
本日のテーマは、「運動を始めてみよう!」です。
心身の活力を維持するために必要な要素の1つが「運動」です。
「運動」というと、筋力トレーニングやスポーツを思い浮かべる方も多いかもしれません。
しかし、運動する習慣がなかったり、苦手だったりすると、なかなか長続きしませんよね。
そこで、「日常生活にぷらす」で活動量を増やすことから始めてみましょう。
●日常生活に運動をぷらす
(1)短距離なら車を使わず、徒歩で
(2)なるべく階段を使う
(3)すき間時間に片足立ち
など
筋力トレーニングを行いたい方は、「歩く力」に直結する下半身の筋肉と、「体のバランス」を保つ体幹の筋肉を鍛えましょう。
安全に行うために、体調が悪い時などは無理をせず、正しい方法でゆっくりと体を動かしてみましょう。
トレーニングを行う際は、こちらも参考にしてみてください!
https://www.city.niiza.lg.jp/site/kaigoyobou/jitakudetaisou.html
―――――――――――――――――――――――
●健康ぷらす教室参加者募集中!●
身体に関する測定を行い、健康に関する講話や簡単な体操を学ぶことができる教室です。
「日常生活にぷらす」できる内容を学んでみませんか?
申込方法は、広報にいざ5月号または市ホームページ等をご覧ください。
https://www.city.niiza.lg.jp/site/kaigoyobou/kaigoyoboukyoushitu-tanpatsu1.html
―――――――――――――――――――――――
季節外れの暑さとなる日も増えていますので、水分をこまめに摂り、体調に気をつけてお過ごしください。
それでは、また次回の「いきいき健康つうしん」でお会いしましょう!
-----------------------------------------------------------------
このメールは、市内の介護予防イベントや健康に関する情報を配信するメールマガジンです。
月2回・月曜日に定期配信を行っております。
※このメールに返信することはできません。
【問合せ】新座市介護保険課 048−424−5186(直通)