最新から全表示
-
お知らせ2025年02月01日(土)
子どもたちに大人気!ズーラシアンブラスがエミテラス所沢にやってくる!
所沢市が進める「音楽のあるまちづくり(音まち)」の一環として、音まちコンサートを開催します。
小さなお子さん大歓迎!お気軽にご家族でご来場ください!!
※入場無料、申込み不要です。直接会場にお越しください。
<音まちコンサート〜ズーラシアンブラス in エミテラス所沢〜>
■日時
2025年2月24日(月・祝)<... -
お知らせ2025年02月01日(土)
児童館コスモス 『フレンズのお兄さん・お姉さんと遊ぼう』を開催します
■日時
2月2日(日) 1部:13:30〜14:00 2部:14:30〜15:00 (途中入場有り)
■会場
児童館コスモス(千間台東2‐9) 1階 遊戯室
■内容
手遊びやレクリエーション、コーナー(輪投げ、もぐらたたき等)で遊びましょう。
詳細は下記の市公式ホームページ「コスモスだより2月号」をご覧くだ... -
お知らせ2025年02月01日(土)
新小学1年生の保護者のかたへ(入学前の通学路チェック)
歩行中に交通事故で亡くなったり、ケガをされたりした方を年齢別にみると、7歳・8歳が突出して多く、その違反原因の約3割は「飛び出し」によるものです。
小学校への入学に伴い、それまで保護者の方と一緒に歩いていた道路も、登下校や友達との遊び等、1人で歩く機会が多くなります。
一方で、7歳・8歳児は交通の危険性の認識が十分ではなく、急な飛び出し等で交... -
お知らせ2025年02月01日(土)
令和7年(2025年)国勢調査の調査員を募集します
令和7年(2025年)10月1日を基準日として、国勢調査が実施されます。市では国勢調査の仕事に従事する調査員を募集します。調査の開始前には説明会を開催しますので、未経験の方でも安心して従事できます。詳細は、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/shise... -
お知らせ2025年02月01日(土)
こどもの転落事故を防ぐために
暖房等使用時の換気のため、窓やベランダを開ける機会が多くあります。その際、ベランダに置いてある室外機やプランター、椅子等のこどもが足の踏み台になるようなものを置いてあるとこどもの転落事故になりかねません。
また、こどもを残して外出することは、保護者がいないことに気がついたこどもがパニックになり、突発的に部屋から出ようとする行動を起こすことも十分... -
お知らせ2025年02月01日(土)
-
お知らせ2025年02月01日(土)
こころの健康セミナーのお知らせ「子育て中のセルフケア〜チェアヨガを通した身体と心のつながり」
身体と心のつながりに精通した臨床心理士が、子育て世代の保護者に送る健康増進セミナーです。椅子の上でやるチェアヨガや呼吸法を実践しながら、セルフケアを身に付けましょう。
【日時】3月14日(金)午前10時~12時(受付 午前9:40~)
【場所】ステラ・ウエスト 多目的ルーム
【講師】川上 万理江 氏(臨床心理士、こころの相談室 te... -
お知らせ2025年02月01日(土)
【市民交流プラザ】足ほぐし健康教室 追加募集のお知らせ
足の冷えが気になる今日この頃、足をほぐして健康になりましょう。
外反母趾や巻き爪など足のトラブル、腰痛、膝痛、冷えや、むくみも改善。
この教室は、足の知識を学びながら、自分の足裏を観察し、手や足を使って足全体をほぐす講座です。
運動が苦手な方、腰痛の方や床座りが苦手な方も椅子に座ってのご参加です。お気軽にどうぞ!
いつまでも自分の足で... -
お知らせ2025年02月01日(土)
【越ヶ谷公民館】子どもなんでも体験教室〜子ども料理教室〜参加者募集
専門家指導の下、身近にある食材で短時間にできる和ランチにトライして、料理の楽しさを一緒に学んでみませんか。
■日時
3月9日(日) 午前10時〜午後1時30分
■会場
越ヶ谷地区センター・公民館 調理室(越谷市中央市民会館3階)
■講師
生涯学習推進会 会長 三 勢 優紀子 さん(食育インストラクタ... -
お知らせ2025年02月01日(土)
-
お知らせ2025年02月01日(土)
広報戸田市2月号を発行しました
広報戸田市2月号を発行しました。
https://www.city.toda.saitama.jp/site/koho/koho2025.html
また、広報戸田市の見どころを1分間で紹介する動画をYouTubeショートで紹介しています。
「広報紙って難しそう」や「そもそも読んだことがない」という方はぜひ動画をご覧いただき、広報紙に... -
お知らせ2025年02月01日(土)
広報まつぶし2月号を発行しました
◆令和7年二十歳を祝う会
◆町県民税(所得税a復興特別所得税)の申告が始まります ほか
・広報まつぶし令和7年2月号の詳細については、下記リンクをご覧ください。
http://www.town.matsubushi.lg.jp/www/contents/1737524547849/index.html
・スマート... -
お知らせ2025年02月01日(土)
家庭から出るごみの出し方について
【家庭から出るごみの出し方について】
市民の皆様には、この度の朝日環境センターでの火災に関し、
多大なるご迷惑、ご不便をおかけいたしておりますことをお詫び申し上げます。
また、日ごろよりごみの減量活動と正しい分別にご協力いただき誠にありがとうございます。
火災の影響により、ごみ処理を他市に委託していることから、ごみの出... -
お知らせ2025年02月01日(土)
「貝がらでおひなさまを作ろう」参加者募集中!
■日程
2月22日(土)
■時間
10:00〜12:00
■会場
大沢地区センター・公民館 3階 工作・工芸室
■対象
市内在住の小学生 20人
■費用
50円(道具代として)
■持ち物
筆記用具、はさみ、のり、色鉛筆、カラーペン、
はまぐりの貝が... -
お知らせ2025年02月01日(土)
「松井ちょこっと相談」の開催について
子育てのこと・ボランティアをしてみたい・介護について など
どんなことでも気軽に相談できます。(予約不要)
■日時:令和7年2月3日(月)午前10時から正午まで
※毎月第1月曜日午前10時〜正午
■会場:松井まちづくりセンター ロビー
■連絡先:松井地区社会福祉協議会
(事務局:松井まちづくりセンター)
所沢... -
お知らせ2025年02月01日(土)
広報ところざわ2月号を発行しました!
※掲載情報は1月21日時点のものです。内容変更の場合がありますので、ホームページやところざわほっとメール、各問い合わせ先などで最新の情報をご確認ください。
■特集:変わる部活動〜中学校の部活動の地域展開の現在地〜
"これまで、学校単位で行われてきた中学校の部活動が、地域単位の活動に変わろうとしていることはご存じでしょうか... -
お知らせ2025年02月01日(土)
防災行政無線の内容(下水道の使用制限について)
1月28日に八潮市内で発生した下水道管破損による道路陥没は、復旧まで時間を要することが見込まれます。被害の拡大および影響を最小限にとどめるには、下水道管へ流す汚水の量を極力減らす必要があります。
市民の皆様には、お風呂や洗濯など大量に水を使うことを、可能な範囲で控えて下さいますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
■問合せ
下水... -
お知らせ2025年02月01日(土)
-
お知らせ2025年02月01日(土)
志木市新着情報メール
広報しき2月号ができました
《今月の主な内容》
○特集1 志木の温を召し上がれ
○特集2 いろは健康ポイント事業&子どもの健康づくりプロジェクトで子どもから大人まで健康に!
○市・県民税、所得税の申告はお早めに
○移動スーパーの販売候補地を募集します
○がんと仕事の両立にお悩みの人へ
○赤ちゃんスペースを新... -
お知らせ2025年02月01日(土)
【志木市】防災行政無線の放送内容
【防災行政無線の放送内容】
放送日時:2月1日(土)午前8時55分頃
放送タイトル:塚本地区堤外雑草焼却の実施について
本日、午前9時頃より、羽根倉橋上流さいたま市側の荒川堤外において、塚本農家組合による害虫駆除のための雑草焼却が実施されます。
灰が飛散することがありますので、ご注意ください。
=...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。