最新から全表示

  • お知らせ
    2025年03月20日(木)

    還付金の予兆電話について

    本日、市役所職員を名乗る者から「還付金があります」といったATMに誘導する振込め詐欺の電話が多数かかっております。

    不審な電話がありましたら春日部警察署までご連絡下さい。

    問い合わせ/春日部警察署(電話048-734-0110)

    -------------------------------------------...

  • お知らせ
    2025年03月20日(木)

    迷い人のお知らせ(発見依頼)

    こちらは、「ぼうさいひがしまつやま」です。
    東松山警察署から、迷い人についてのお知らせをします。
    さくじつ午後11時20分頃、86歳の女性が、ときがわ町せきぼり地内から行方が分からなくなっています。
    この女性の特徴は、身長150センチくらい、体格はやせ型、頭髪は白髪交じりの短髪、ピンク色のスリッパを着用しています。
    お心当たりの方は小...

  • お知らせ
    2025年03月20日(木)

    【市民交流プラザ】空手教室 体験者募集

    新学期、新しいこと始めて、もっと元気になろう!
    空手道の四大流派の一つ、糸東流の師範が丁寧に指導します。
    身体を鍛えるだけでなく、挨拶や礼儀、思いやりや協調性など心身ともに磨くことを目指します。
    現在、兄妹・親子も参加中!幼稚園児から大人まで、楽しみながら心身ともに鍛えていきます!

    日 程:4月14日または21日(月曜日)

  • お知らせ
    2025年03月20日(木)

    【市民交流プラザ】火曜筋膜リリース教室 追加募集のお知らせ

    寒暖差の激しい今から春に向けて、体をほぐして心身ともに整えておきましょう。
    姿勢を正しい位置に戻すことで正座や胡坐ができるようになったという方も。
    また、若返りを目的としたお顔の筋膜リリースも。参加したい時だけの予約申し込みでOK!

    日程:3月25日(火)
    時間:午後3時30分~午後4時30分
    参加費:1回1,000円<...

  • お知らせ
    2025年03月20日(木)

    第26回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会

    全国から選抜された32チームが春の熊谷で熱い戦いを繰り広げます。
    熊谷に集結する全国の高校生ラガーに、皆さんの熱い声援をお願いします。

    【大会日程】
    3月22日(土曜日)開会式
    会場:熊谷スポーツ文化公園熊谷ラグビー場 Aグラウンド
    3月23日(日曜日)1回戦
    会場:熊谷スポーツ文化公園熊谷ラグビー場B・C・西グラ...

  • お知らせ
    2025年03月20日(木)

    防犯情報

    羽生警察署からお知らせします。
    本日、午前11時ころ、羽生市大字上川俣地内で、イノシシを目撃したとの情報がありました。
    イノシシを目撃した際は、刺激せず、近寄らないようにして下さい。

    羽生警察署
    電話番号 048-562-0110

    --

  • お知らせ
    2025年03月20日(木)

    嵐山町あんしんメール【迷い人】

    小川警察署から、迷い人についてお知らせします。

    昨日(3/19)の午後11時20分頃から、86歳の女性が、ときがわ町関堀地内から徒歩で出かけたまま、行方が分からなくなっています。

    【特徴】
    身長 150cm位
    体格 やせ型
    頭髪 白髪混じり頭髪
    服装 赤色と黒色のセーター
       白色のスパッツ
    ...

  • お知らせ
    2025年03月20日(木)

    気象警報・注意報

    気象警報・注意報情報をお知らせします。

    ■発表日時:2025年3月20日07時24分
    ■発表官署:熊谷地方気象台
    ■各地域の情報:
    [熊谷市]
    解除
    ・霜注意報

    --

  • お知らせ
    2025年03月20日(木)

    気象警報・注意報

    気象庁
    3月20日7時24分 発表

    気象警報・注意報

    川口市
    乾燥注意報 (発表)
    霜注意報 (解除)


    ・事前に避難する場所、持ち出し品(水、食料、マスク、毛布など)を確認しておきましょう。
    ・市が発令する避難情報にご注意ください。
    ・川の水位情報に注意し、川や水路には近づかない...

  • お知らせ
    2025年03月20日(木)

    気象注意報

    戸田市危機管理防災課です。
    下記のとおり戸田市に気象注意報が発令されました。
    =========

    「気象特別警報・警報・注意報」

    2025年03月20日07時24分 熊谷地方気象台 発表

    埼玉県気象警報・注意報

    南部、北部では、22日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱い
    に注...

  • お知らせ
    2025年03月20日(木)

    気象注意報情報

    「気象特別警報・警報・注意報」

    2025年03月20日07時24分 熊谷地方気象台 発表

    埼玉県気象警報・注意報

    南部、北部では、22日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱い
    に注意してください。



    春日部市


    乾燥注意報
    発表

    注意...

  • お知らせ
    2025年03月20日(木)

    防犯情報

    羽生警察署からお知らせします。
    本日、午前6時30分ころ、羽生市大字上川俣地内で、イノシシを目撃したとの情報がありました。
    イノシシを目撃した際は、刺激せず、近寄らないようにして下さい。

    羽生警察署
    電話番号 048-562-0110

    --

  • お知らせ
    2025年03月20日(木)

    犯罪情報官NEWS(チカン)

    3月20日(木)午前0時40分ころ、戸田市中町2丁目地内の路上で、女性が男に身体を触られる事案が発生しました。
    男の特徴は、年齢20〜30歳位、身長155〜160センチ位、体格やせ型、頭髪金色と黒色で短め、上衣紺色パーカーです。
    被害に遭わないために≪人通りのある明るい道を利用する・時々振り返る≫などし、危険を感じたら≪その場から逃げる・防犯ブザ...

  • お知らせ
    2025年03月19日(水)

    防災行政無線の放送内容

    こちらは、防災蕨です。
    蕨市消防本部からお知らせします。
    先ほどのサイレンは、塚越地域で発生した火災の消防職団員招集サイレンです。
    以上、防災蕨です。


  • お知らせ
    2025年03月19日(水)

    気象警報・注意報

    気象庁
    3月19日20時14分 発表

    気象警報・注意報

    川口市
    強風注意報 (解除)
    霜注意報 (継続)


    ・事前に避難する場所、持ち出し品(水、食料、マスク、毛布など)を確認しておきましょう。
    ・市が発令する避難情報にご注意ください。
    ・川の水位情報に注意し、川や水路には近づかな...

  • お知らせ
    2025年03月19日(水)

    気象警報・注意報

    気象警報・注意報情報をお知らせします。

    ■発表日時:2025年3月19日20時14分
    ■発表官署:熊谷地方気象台
    ■各地域の情報:
    [熊谷市]
    継続
    ・霜注意報
    解除
    ・強風注意報

    --

  • お知らせ
    2025年03月19日(水)

    気象警報・注意報

    気象警報・注意報情報をお知らせします。

    ■発表日時:2025年3月19日20時14分
    ■発表官署:熊谷地方気象台
    ■各地域の情報:
    [草加市]
    解除
    ・強風注意報

    --

  • お知らせ
    2025年03月19日(水)

    【小鹿野町】安心・安全メール

    雪のため、折り返し運行をしていた町営バス日向大谷・三峰口線、白井差線は明日20日の始発より通常運行します。

    役場まちづくり観光課から町営バス日向大谷・三峰口線、白井差線運行再開のお知らせでした。



    --

  • お知らせ
    2025年03月19日(水)

    防犯速報(侵入窃盗)

    3月18日(火)午後6時30分ころから短時間の間に、川越市野田町1丁目地内の一戸建て住宅で、家人が在宅中に玄関ドアをこじ開けられ、住宅内から現金等が盗まれる被害が発生しました。
    被害に遭わないために、≪ドアに補助錠を取り付ける・センサーライトを設置する≫などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。

    川越市 防犯・交通安...

  • お知らせ
    2025年03月19日(水)

    防犯速報(詐欺電話【オレオレ詐欺】)

    3月19日(水)、川越市内で、病院職員や親族を装う者から「息子さんが病院に来て、喉に麻酔処置をしました」「風邪を引いた」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
    電話でお金の話が出たら詐欺です。
    被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。

「自治体からのお知らせ」掲示板は地方自治体などから一般公開されている情報を掲載しています。
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。