最新から全表示
-
お知らせ2025年04月05日(土)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
4月5日(土)、美里町内で、町役場職員を装う者から「過去3年の医療費の還付金があります」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い、暗証番号を聞き... -
お知らせ2025年04月06日(日)
4月6日(日)から15日(火)は春の全国交通安全運動期間です
4月6日(日)から15日(火)までの10日間、春の全国交通安全運動が実施されます。
市内では、3月末までで1件の交通死亡事故が発生しています。
交通事故を防ぐには、一人ひとりが安全への意識をもって交通ルールを守り、事故の防止につながる行動をとっていただく事が何よりも重要です。
皆さんのご協力をよろしくお願いします。
〇埼玉県の... -
お知らせ2025年04月07日(月)
レシピ集「からだ喜ぶバランス献立と簡単レシピ」を作成しました。
保健センターでは、みなさまの健康づくりを食の面から応援するため、レシピ集を作成しました。彩り豊かな献立や、市販品を活用したレシピなどを盛り込みました。献立ページには調理手順を載せており、お料理が苦手な方にも手にしていただきたいレシピ集となっています。
保健センターの他、市内公共施設で配布しています。また、市ホームページ「草加市の食育」にも載せています... -
お知らせ2025年04月07日(月)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
4月7日(月)、春日部市内で、市役所職員を装う者から「書類が届いているはずですが、介護保険料の払い戻し手続きがされていません」「手続きすればお金が戻ります」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、... -
お知らせ2025年04月07日(月)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
4月7日(月)、ふじみ野市内で、親族を装う者から「郵便物が届いていないか確認して欲しい」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分のご家族はもちろん... -
お知らせ2025年04月08日(火)
(5/14開催) 遺贈寄付について学んでみませんか?
遺贈寄付について広く知っていただくことを目的とした基調講演を開催します。
また、基調講演後には、相続・遺贈に係る仕事をされている方を対象にクロストーク等も予定しています。
■日時:令和7年5月14日(水)
第一部(基調講演) 午後2時から午後3時
第二部(クロストーク等) 午後3時30分から午後5時
■場所... -
お知らせ2025年04月08日(火)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
4月8日(火)、所沢市、朝霞市、さいたま市(南区、緑区)、和光市内で、市(区)役所職員を装う者から「医療費の還付金があります」「介護保険料の還付金があります」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか... -
お知らせ2025年04月09日(水)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
4月9日(水)、上里町、所沢市内で、町役場(市役所)職員を装う者から「累積医療費の還付があります」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い、暗証... -
お知らせ2025年04月09日(水)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
4月9日(水)、蕨市、川越市内で、親族を装う者から「封筒は届いている?」「借りたお金を返さなきゃいけない」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分... -
お知らせ2025年04月10日(木)
【熱中症予防の道1】4月10日はエアコン試運転(4運10:しうんてん)の日
熱中症の約半数が住居で発生していることをご存知ですか!?
熱中症を予防するためには上手なエアコンの使用が必要不可欠です。
暑くなってから、いざエアコンを使用しようとした時に不具合があると、エアコンが使用できず熱中症のリスクが高まります。
また、暑くなってからのエアコン修理や取付工事等は、依頼の集中により長い待ち時間が発生しやすくなりま... -
お知らせ2025年04月10日(木)
そうかこどもファンドにチャレンジしませんか?
「草加のまちをもっと楽しくしたい!」
そんなアイデアを持つこどもたちを応援する助成制度、それが≪そうかこどもファンド≫です。
○まちづくり活動を行う「活動グループ」
○活動グループをこども目線で審査・応援する「こども審査員」
どちらも大募集!まずは説明会にお越しください!
■応募期間
4月8日(火)〜5月2... -
お知らせ2025年04月10日(木)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
4月10日(木)、飯能市、上尾市内で、親族を装う者から「携帯や財布が入ったバッグを盗まれた」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分のご家族はもち... -
お知らせ2025年04月10日(木)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
4月10日(木)、三郷市、鴻巣市内で、市役所職員を装う者から「医療費還付の書類を送りましたが、返信が来ていません」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくす... -
お知らせ2025年04月11日(金)
埼玉版SDGs推進アプリ「S3(エスキューブ)」を使って楽しくSDGsを学びましょう!
埼玉県では、県民の皆様がSDGsを気軽に学べるツールとして埼玉版SDGs推進アプリ「S3(エスキューブ)」を運用しています。
「S3(エスキューブ)」は、動画やテキスト・クイズ等でSDGsを楽しく学ぶことができるほか、SDGsに貢献する行動に対して、ポイントを獲得できます。貯めたポイントを使ってくじに挑戦すると、抽選で電子マネーや特典カードが当たります... -
お知らせ2025年04月11日(金)
特殊詐欺被害防止に関する注意喚起
こちらは防災草加です。草加警察署からのお知らせです。
本日、草加市内で自宅の固定電話及び携帯電話宛に市役所や警察を名乗った者から、特殊詐欺の予兆電話が多数確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。
留守番電話に設定して、電話に出ないなどの対策をしましょう。 -
お知らせ2025年04月11日(金)
犯罪発生情報(毎週配信しています)
草加警察署から提供を受けた窃盗事案等は次のとおりです。(4月11日)
【器物破損】 氷川町 北谷3丁目
【自転車盗】 稲荷2丁目 栄町2丁目 吉町4丁目×2 金明町×2 高砂2丁目 松原1丁目 清門3丁目 氷川町
【車上狙い】 花栗1丁目 氷川町
【窃 盗】 稲荷4丁目 吉町1丁目 高砂2丁目×2 瀬崎1丁目 草加2丁目 苗塚... -
お知らせ2025年04月11日(金)
不審者情報(4月11日)
【事案 1】チャックを開け陰部を出し、上下に動かしていた
【日 時】令和7年4月8日(火) 午後3時30分頃
【場 所】柿木町地内路上
【目撃者】40歳代男性
【不審者】50歳代 男 180cm位 ガッチリ 短髪チリチリ 暗めの作業着 暗めの作業着 眼鏡使用
【事案 2】自転車に乗車し、陰部を露出しているのを目撃 -
お知らせ2025年04月11日(金)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
4月11日(金)、春日部市、三郷市内で、親族を装う者から「会社の重要な物を置き忘れて困っている」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分のご家族は... -
お知らせ2025年04月11日(金)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
4月11日(金)、所沢市内で、市役所職員を装う者から「累積医療制度の封筒を送りましたが届いていますか?」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い... -
お知らせ2025年04月11日(金)
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。