最新から全表示
-
お知らせ2024年11月20日(水)
-
お知らせ2024年12月01日(日)
冬の交通事故防止運動
こちらは防災蓮田です。
岩槻警察署から交通安全運動についてお知らせします。
ただいま、冬の交通事故防止運動を実施しています。
思いやりの運転で、子どもと高齢者を
交通事故から守りましょう。
以上、防災蓮田です。
-- -
お知らせ2024年12月02日(月)
-
お知らせ2024年12月10日(火)
本日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
こちらは防災蓮田です。
岩槻警察署から交通事故防止についてお知らせします。
本日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。一人ひとりが交通ルールを守り、交通事故をなくしましょう。
以上防災蓮田です。
-- -
お知らせ2024年12月11日(水)
-
お知らせ2024年12月23日(月)
-
お知らせ2025年01月07日(火)
-
お知らせ2025年01月16日(木)
-
お知らせ2025年01月17日(金)
-
お知らせ2025年01月22日(水)
-
お知らせ2025年01月28日(火)
-
お知らせ2025年01月28日(火)
下水道の使用自粛のお願い
1月28日に八潮市内(中川流域幹線)で発生した道路陥没事故の影響により、埼玉県から公共下水道の使用制限が通達されました。
蓮田市は、八潮市を経由して下水道の処理を行っています。公共下水道を使用されている皆様におかれましては、風呂、洗濯、台所などの排水及び事業所からの排水を極力お控えいただきますよう、ご協力をお願いします。
なお、農業集落排水及... -
お知らせ2025年01月30日(木)
下水道の使用自粛のお願い
八潮市内で発生した、道路の陥没事故の影響により、埼玉県から公共下水道の使用制限が通達されました。
復旧が完了するまで、風呂や洗濯、台所からの排水など、下水道への排水を極力減らしてただきますよう、ご協力をお願いします。
問合わせ:下水道課 048-768-1111
-- -
お知らせ2025年01月31日(金)
下水道の使用自粛のお願い
こちらは、防災蓮田です。
蓮田市下水道課からお知らせします。
八潮市内で発生した、道路の陥没事故の影響により、埼玉県から、公共下水道の使用制限が通知されました。
復旧が完了するまで、不要不急の下水道の使用を控えていただきますよう、ご協力をお願いします。
以上、防災蓮田です。
-- -
お知らせ2025年01月31日(金)
下水道の使用自粛のお願い
八潮市内で発生した、道路の陥没事故の影響により、埼玉県から公共下水道の使用制限が通知されました。
復旧が完了するまで、風呂や洗濯、台所からの排水など、下水道への排水を極力減らしてただきますよう、ご協力をお願いします。
問合わせ:下水道課 048-768-1111
-- -
お知らせ2025年02月01日(土)
下水道の使用自粛のお願い
八潮市内で発生した、道路の陥没事故の影響により、埼玉県から、公共下水道の使用制限が通知されました。
復旧が完了するまで、風呂や洗濯、台所からの排水など、下水道への排水を極力減らしていただきますよう、ご協力をお願いします。
問合せ:下水道課 048-768-1111
-- -
お知らせ2025年02月04日(火)
下水道の使用自粛のお願い
こちらは、防災蓮田です。
蓮田市下水道課からお知らせします。
八潮市内で発生した、道路の陥没事故の影響により、埼玉県から、公共下水道の使用制限が通知されました。
本日、午後2時から午後5時まで、可能な限り、下水道の使用を控えていただきますよう、ご協力をお願いします。
以上、防災蓮田です。
-- -
お知らせ2024年08月08日(木)
お口と栄養と運動の元気塾〜フレイルを予防しよう〜(中央市民会館)申込み受付中
フレイルとは、加齢に伴う「衰弱」を言います。フレイル予防3つのポイント「口腔ケア・食生活・体力アップ」について学び、健康長寿を目指しましょう!
講師は歯科医師、歯科衛生士、管理栄養士、運動指導士の専門職です。
■日時
9月5日・12日・19日、10月24日(いずれも木曜日)、9:45〜11:45
■会場
中央市民... -
お知らせ2024年08月08日(木)
行方不明者発見のお知らせ
8月7日、午後7時32分に行方不明者としてお知らせしました、マワタリ ヒサコさん(80歳・女性)は発見されました。ご協力ありがとうございました。
■連絡先
越谷警察署
048-964-0110
-- -
お知らせ2024年08月08日(木)
お盆期間の診療状況について(休日当番医含む)
8月10日(土)から8月18日(日)に診療を行っている市内の病院・診療所・歯科診療所を市ホームページでご案内しております。
診療時間は医療機関や診療内容によって異なります。各医療機関へ必ず事前に電話連絡のうえ、症状等を伝え、医療機関の指示に従って受診してください。診療は有料です。
https://www.city.koshigaya.saitam...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。