- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 紙の歴史をたどり、現在を知り、未来を考える
-
紙の博物館は、1950年(昭和25年)に、和紙・洋紙を問わず、古今東西の紙に関する資料を幅広く収集・保存・展示する世界有数の紙の総合博物館として、東京・王子に誕生しました。王子は、明治初期に近代的な製紙工場のさきがけとなった抄紙会社(後の王子製紙王子工場)が設立された地で、"洋紙発祥の地"として知られています。1949年(昭和24年)、占領政策の過度経済力集中排除法によって、王...
(03) 3916-2320紙の博物館
-
- 映像授業を無料で全国配信する学習支援団体です。(2019年4月より配信開始)
-
経済的な理由で塾に通えない子ども達や、児童養護施設、小児病棟の子ども達に対し、『映像授業+Webテスト+カウンセリング』を通して無料でeラーニングシステムを活用した学習機会を提供します。(学研テキストを基に授業を制作)
(03) 3319-5290一般社団法人CAMEL(Child Aid Movement by e-learning)
職種 学校司書
内容 司書教諭、学校図書館運営ボランティアと連携した学校図書館の活性化を図り、子供の読書活動の推進を図る。
【勤務地】
越谷市内小中学校2校または3校を担当する。
【勤務日・時間】
火曜日から金曜日の週4日。9時から16時45分の7時間勤務。
勤務の途中に45分の休憩をとる。
勤務開始日は令和7年4月1日(火)。
【採用条件】
司書、司書補もしくは司書教諭の資格を有する方(取得見込み含む)
【応募方法】
市販されている履歴書(履歴書用の写真を貼ったもの)1部及び司書、司書補もしくは司書教諭資格を証明できるものの写し1部を、令和7年1月8日(水)から令和7年2月5日(水)(土曜・日曜日および祝日を除く)までに、教育委員会指導課(市役所第2庁舎3階)に御持参ください。
【選考内容】
書類審査、論文試験および面接
【留意点】
採用人数の確定は、令和7年度当初予算成立後となります。
【募集要項】
下記URLよりダウンロードしてください。
(URL)
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/kosodate/oshirase/2025_gakkoshisyo-boshu.html
【お問い合わせ】
学校教育部 指導課 教育指導担当
電話048-963-9292
FAX048-965-5954
このメールは≪その他お知らせ≫を受信設定している方へお送りしています
--