- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 紙の歴史をたどり、現在を知り、未来を考える
-
紙の博物館は、1950年(昭和25年)に、和紙・洋紙を問わず、古今東西の紙に関する資料を幅広く収集・保存・展示する世界有数の紙の総合博物館として、東京・王子に誕生しました。王子は、明治初期に近代的な製紙工場のさきがけとなった抄紙会社(後の王子製紙王子工場)が設立された地で、"洋紙発祥の地"として知られています。1949年(昭和24年)、占領政策の過度経済力集中排除法によって、王...
(03) 3916-2320紙の博物館
-
- 映像授業を無料で全国配信する学習支援団体です。(2019年4月より配信開始)
-
経済的な理由で塾に通えない子ども達や、児童養護施設、小児病棟の子ども達に対し、『映像授業+Webテスト+カウンセリング』を通して無料でeラーニングシステムを活用した学習機会を提供します。(学研テキストを基に授業を制作)
(03) 3319-5290一般社団法人CAMEL(Child Aid Movement by e-learning)
5月10日(金)、東市民センターから3.8kmのコースを歩きます。
講師付きなので、運動習慣がない人も安心して参加できます。
ご自身の健康づくりのきっかけに、鶴ヶ島の自然を楽しみながらみんなで歩きましょう。
申込みは、電話または専用フォームから、お問合せは、健康長寿課健康増進担当へ。
申込みはこちら
https://logoform.jp/form/chro/528782
・竹の子掘り体験
4月20日(土)、27日(土)、9時〜(雨天の場合4月21日(日)、28日(日)、生育状況により日程変更あり)農業交流センターに集合し、地元農家の竹林で、竹の子掘り体験を行います。
料金は、参加費1家族(5人まで)500円、保険代1人100円、竹の子代別途時価です。
長靴履き・作業のできる服装で、軍手・持ち帰り用の大きめの袋をお持ちください。
申込み、お問合せは、4月7日(日)から農業交流センター(049・279・3335)へ。
・春のおはなし会
4月14日(日)、11時〜12時、中央図書館で、小学生以下を対象に、おはなしの森さんを講師に迎え、おはなし会を開催します。
春のおはなしを聞いた後に、工作会も行います。
申込み、お問合せは、中央図書館(049・271・3001)または専用フォームから。
申込みはこちら
https://www.tsurugashima-lib.jp/ev_event/
・乳幼児すこやか相談
4月16日(火)、(1)9時30分〜10時(2)10時〜10時30分(3)10時30分〜11時、保健センターで、乳幼児とその親、妊婦の方を対象に、身長体重測定、希望者に保健相談、母乳相談、栄養相談、歯科相談、保育所などに関する相談を行います。
母子健康手帳をお持ちください。
申込みは、専用フォームから、お問合せは、保健センター(049・271・2745)へ。
申込みはこちら
https://logoform.jp/form/chro/226619
--------------------------------------
鶴ヶ島市ウェブサイト
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/
提供:鶴ヶ島市秘書広報課
※このメールには返信できません
--------------------------------------