- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 映像授業を無料で全国配信する学習支援団体です。(2019年4月より配信開始)
-
経済的な理由で塾に通えない子ども達や、児童養護施設、小児病棟の子ども達に対し、『映像授業+Webテスト+カウンセリング』を通して無料でeラーニングシステムを活用した学習機会を提供します。(学研テキストを基に授業を制作)
(03) 3319-5290一般社団法人CAMEL(Child Aid Movement by e-learning)
-
- 紙の歴史をたどり、現在を知り、未来を考える
-
紙の博物館は、1950年(昭和25年)に、和紙・洋紙を問わず、古今東西の紙に関する資料を幅広く収集・保存・展示する世界有数の紙の総合博物館として、東京・王子に誕生しました。王子は、明治初期に近代的な製紙工場のさきがけとなった抄紙会社(後の王子製紙王子工場)が設立された地で、"洋紙発祥の地"として知られています。1949年(昭和24年)、占領政策の過度経済力集中排除法によって、王...
(03) 3916-2320紙の博物館
今回、樹林地内を散策する自然観察会の参加者を募集しています。
秋の息吹を感じながら、思い切り深呼吸しませんか?
皆様の応募をお待ちしております。
※応募者多数の場合は抽選となります。
=============================
■日程:令和6年10月26日(土曜)小雨決行
午前の部…午前10時00分から午前11時30分
午後の部…午後1時00分から午後2時30分
■場所:所沢カルチャーパーク(下新井1296-1)
■講師:技術士事務所ランドスケープ・マネジメントラボ 代表 平城尚史氏
■費用:無料
■対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上
■人数:各回10名(合計20名)
■方法:電子申請(10月10日〆)
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=80441
=============================
このイベントは、所沢カルチャーパークを考える未来会議プロジェクトによる企画の一部です。予定している全ての企画については市ホームページをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shisetu/sportskoen/koen/karutya/enjoy/miraikaigikikaku.html
■問い合わせ先
所沢市建設部公園課
Mail:a9196@city.tokorozawa.lg.jp
TEL:04-2998-9196
登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/
※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>